【採用情報】歯科衛生士を募集しています。採用情報よりご確認ください。

筋肉の緊張を和らげ、自然な笑顔と快適な毎日へ

歯ぎしり食いしばりや顎関節症の治療に効果的な新しい選択肢

ボツリヌス療法(ボトックス療法)は、過剰に緊張した筋肉の働きを和らげ、噛みしめや食いしばり、顎関節症などの症状を軽減する治療法です。
美容のイメージが強いボトックスですが、近年は歯科治療にも応用され、より快適な口元と日常生活のサポートとして注目されています。
当院では、専門知識をもとに安全に配慮した施術を行っております。

こんなお悩みはございませんか?

  • 朝起きると顎がだるく、頭痛や肩こりがつらい
  • 歯ぎしり食いしばり対策に作ったナイトガード(マウスピース)にすぐ穴があいてしまう
  • 顎が痛いときがある

ボツリヌス療法で優しい表情に

筋肉の緊張をやさしく抑制

ボツリヌス製剤を注射することで、噛む筋肉の過剰な緊張を抑え、歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減します。薬剤は一時的に神経の働きを調整するため、徐々に自然な筋肉の動きに戻っていきます。

短時間でできる、手軽な治療

注射のみで治療が完了するため、処置は5〜10分程度と短時間で終了します。外科的処置は不要で、ダウンタイムもほとんどありません。

ボツリヌス療法の流れ

①カウンセリング・検査
噛みしめや顎の動き、筋肉の状態をチェックし、適応の有無を判断します。

②治療計画の説明
注射部位・薬剤量・効果の持続期間などをご説明します。

③ボツリヌス注射の実施
局所に少量のボツリヌス製剤を注射します。処置は数分で終了します。

④経過観察とメンテナンス
通常、2〜3日後から効果が現れ、約3〜6ヶ月間持続します。必要に応じて再施術を行います。

注意事項

※妊娠中(パートナーの方も含む)・授乳中の方、神経筋疾患のある方は施術を受けられない場合があります。
※効果は永久的ではありません。定期的な施術で効果を維持できます。
※稀に内出血や腫れ、頭痛などの副作用が起こる場合がありますが、ほとんどは一時的なものです。

よくある質問

Q.痛みはありますか?

https://yoko-dental.jp/wprs/wp-content/uploads/2023/12/image_123650291-1-300x300.jpg
院長先生

細い針を使用するため、チクッとした軽い痛み程度です。

Q.効果はどのくらい持続しますか?

https://yoko-dental.jp/wprs/wp-content/uploads/2023/12/image_123650291-1-300x300.jpg
院長先生

個人差はありますが、通常3〜6ヶ月程度持続します。効果が薄れてきたタイミングで再施術が可能です。

Q.見た目が不自然になることはありませんか?

https://yoko-dental.jp/wprs/wp-content/uploads/2023/12/image_123650291-1-300x300.jpg
院長先生

当院では自然な表情を保つため、必要最小限の量を使用し、バランスを重視した施術を行っています。

ボツリヌス療法治療費

PRICE

咬筋ボツリヌス治療
33,000円

保険の負担金は厚生労働省からの指導で、金額の変動があるので、概算です。
保険・自費に関して、厚生労働省からの指導、材料費や技工費の関係で金額が変動します。
また、2割負担、1割負担の方は金額が異なります。
その他、保険診療に関しましては、自治体に申請している受給内容により金額が変動しますので、ご不明な点はご相談下さい。

お支払い方法

自費治療の場合は、現金だけでなくクレジットカードやデンタルローンもご利用いただけます。

     ※クレジットカードとデンタルローンは、自費治療のみ取り扱っています。
     ※クレジットカードは、分割払いをご利用いただけます。詳細は各カード会社へお問い合わせください。

 

歯ぎしり食いしばりを軽減し、毎日を快適に

ヨコデンタルクリニックでは、患者様のお悩みをお聞きし、一人ひとりに合わせた治療を提供しています。
・歯ぎしりをしていると指摘された…
・顎が疲れたり痛くなったりする…
・無意識に歯を噛みしめてしまう…
など、歯のお悩みがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。