- 歯を抜いたが、インプラント治療は怖い
- 入れ歯は作りたくない
- しっかりと噛めるようにしたい
虫歯治療
ブリッジは、失った歯の両隣にある歯を削って土台を作り、そこに人工歯を被せる治療です。
また、差し歯治療は、歯の根っこに土台を入れ、その上に被せ物を被せます。
どちらも外科処置が不要で、違和感が少なく自分の歯のように噛むことができます。
ブリッジは入れ歯のように手間がかからず、インプラントのような外科処置も行わずにすみます。
セメントで装着するのでしっかりと噛めるようになります。
・外科手術不要
・入れ歯のように着脱する必要がない
・違和感が少ない
・衝撃によりブリッジが外れてしまう場合がある
・虫歯ではない健康な歯を削らなくてはいけない
・歯が無い部分を補うダミーの歯に汚れが溜まりやすい
・外科手術が怖い方
・なるべく治療費をかけたくない方
検査・診断を行います。
失った歯の両側の歯を削ります。
ブリッジの土台を作ります。
型を取り、かみ合わせを確認します。
仮の歯を入れます。
模型を作り、ブリッジを設計します。
ブリッジを装着します。
差し歯は詰め物と違い、歯の全周を覆うので、欠けたりしにくい特徴があります。
見た目の良さと噛みやすさが手に入ります。
・外科手術不要
・歯が欠けにくい
・入れ歯のように手間がかからない
・詰め物以上に歯を削らなければならない
・場合により削る量によっては神経を取らなければいけない
・外科手術が怖い方
・なるべく治療費をかけたくない方
検査・診断を行います。
まずは、虫歯部分の治療を行います。(虫歯が進行している場合には、神経の治療も行います)
歯の形を修正し、差し歯の土台を作ります。
差し歯を取り付けます。
歯の咬み合わせの調整を行います。
定期検診で確認を行います。
定期的にメンテナンスを行わないと、経年劣化したり、歯茎が下がって段差ができてしまいます。
メタルを使う場合は、歯や歯肉に黒ずみができやすいです。
保険の被せ物より自費の被せ物のほうが材質的に長持ちします。
保険の材質は、あくまで厚生労働省が定めた日常生活や健康に支障をきたさないという考えでの材質となっています。
ブリッジや差し歯の治療が終わっても、定期的に歯磨きやクリーンングを行わなければ虫歯になってしまいます。
ブリッジの金額は、本数が増えれば金額も大きくなるので、ご不明な点はご相談下さい。
保険の負担金は厚生労働省からの指導で、金額の変動があるので、概算です。
保険・自費に関して、厚生労働省からの指導、材料費や技工費の関係で金額が変動します。
また、2割負担、1割負担の方は金額が異なります。
その他、保険診療に関しましては、自治体に申請している受給内容により金額が変動しますので、ご不明な点はご相談下さい。
※クレジットカードとデンタルローンは、自費治療のみ取り扱っています。
※クレジットカードは、分割払いをご利用いただけます。詳細は各カード会社へお問い合わせください。
ヨコデンタルクリニックでは患者様一人ひとりに合わせた治療を進めていきます。
・歯が抜けたままになっている……
・入れ歯はつくりたくない……
・インプラントの外科手術は怖い……
など、歯に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。