
虫歯治療
小児矯正は、成長段階にあるお子さまの骨格や歯の生え変わりを利用して、理想的なかみ合わせと歯並びを導く治療です。
当院では、プレオルソを使用し、歯並びだけでなくお子さまの発育に寄り添った、安心・丁寧な矯正治療を行っています。
小児矯正では、上の歯よりも下の歯が外側に出た状態になっている受け口(反対咬合)を改善する矯正用マウスピースを使用します。
当院の小児矯正では、就寝時にマウスピースを付けていただくと、1年程度で歯並びが改善される方が多いです。
①歯の見た目が良くなる
②話しやすくなる
③将来、矯正治療を行う際の治療が簡単になる
①自由診療のため費用がかかる
②就寝時にマウスピースをつける手間がかかる
③マウスピースに慣れるまで時間がかかる
①治療の流れ・期間・費用等をご説明します。お気軽にご相談ください。
②歯のクリーニングを行います。
③歯型採取などさまざまなデータを集めて検査・分析を行い、治療計画を立てます。
現在の状態と患者様にあった治療方法や期間についてご説明します。
④いよいよ装置を付けて治療を開始します。虫歯を予防するための口腔衛生についてもご指導いたします。
⑤お子さんの就寝時に保護者が装着し、観察します。
※お子さんによっては、嫌がって矯正治療ができない場合があります。
※治療の進行状況によっては、将来的に第2期治療(本格矯正)が必要になる場合があります。
遺伝的な場合が多いので、もう一度矯正治療を行う可能性もあります。しかし、矯正治療を行う場合には、かなりハードルが低い状態で始められます。
個人差がありますので、お口の中の状態を確認して相談となります。
慣れるまで違和感がありますが、痛みは少なく徐々に慣れていきます。
歯は何本あるの?永久歯と乳歯の違いなど ⇒ 歯の基礎知識
虫歯の原因や予防法など ⇒ 虫歯治療
診療時にスリッパは履いたままでいい?など些細な疑問 ⇒ 診療全般
保険の負担金は厚生労働省からの指導で、金額の変動があるので、概算です。
保険・自費に関して、厚生労働省からの指導、材料費や技工費の関係で金額が変動します。
また、2割負担、1割負担の方は金額が異なります。
その他、保険診療に関しましては、自治体に申請している受給内容により金額が変動しますので、ご不明な点はご相談下さい。
ヨコデンタルクリニックではお子さんのペースに合わせ、怖さを感じないように治療を進めていきます。
人見知りなお子さんや、病院嫌いのお子さんでも、安心してご来院ください。
・子どもの歯並びがずっと気になっている……
・子どもが話しにくそうにしている……
・小児矯正に興味があるけど、子どもが嫌がらないか心配……
など、お子様の歯に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。